

レンタル機器は返却してください!
インターネットの引越しで、どうしらいいのかわからないモノの1つとして、モデムやホームゲートウェイなどのネット機器があげられます。
これらは、ほとんどの場合レンタル品です。(昔は買取りという選択もありました)
そのため、解約した際は返却しないといけません。また、同じインターネットサービスを移転する際も基本的には返却となり、引越先で新しい機器をレンタルし、使用することになります。
これらのレンタルのネット機器は回線事業者により呼び名が異なり、利用を開始した時期によって機器の型番や色などが違いますが一般的には光回線の場合、ホームゲートウェイ(HGW)やONU(オーエヌユー)といい、ADSL回線ですとADSLモデム、ケーブルテレビのネットなら、ケーブルモデムといいます。
返却方法は・・・
レンタル機器の返却は、いきなり契約事業者に送り付けてもダメです。
事前に連絡し、ネットの解約もしくは移転の手続きをしてください。
その時に詳しい案内がありますが、引越先(もしくは引越元)の住所に返却キットという袋が送られてきます。
この袋に、指定されたレンタル機器等を入れ、付属の宅配伝票をつけてコンビニ等で着払いにて発送してください。
引越しの日程が近く、返送キッドの到着が間に合わない場合は、ネット機器はすべて新居に持ち込み、引越し後に返送してください。
尚、無線LANカード等をレンタルされている場合は同梱し返却となります。
ホームゲートウェイやONUは無線LANルーターに形も似ているため間違えやすいですが、ご自身で購入された無線LANルーターなどは返送しないようご注意ください!
インターネットの引越の流れ・エリア確認はこちらから
引越先のご住所でインターネットを継続して利用するためには事前にエリア確認が必要です。ご利用中のサービスを選択してください。
この記事のまとめ


催促の手紙が来るから注意してね!