

解約の連絡先はなかなか見つからない!
インターネット回線を解約する際には契約している通信事業者に電話をして解約をするのが一般的です。
しかし、事業者によっては解約の連絡先がネットで検索したり、公式ホームページを探したりしてもなかなか見つからないという事があります。
また、ホームページ上で見つけても解約を引き止められる工夫がされてあり解約の方法がわかり難くなっている事も多いです。
事業者によっては、受付電話番号は設けず、会員ページからメール申請でないと解約を受け付けない事業者もあります。
そこで、主要な回線事業者の解約連絡先をまとめました。
契約者のお客様番号や、ID番号を準備した上でお手続きください。
回線事業者の解約連絡先
フレッツ光やコミュファ光を解約する場合は同時にプロバイダの契約も解約する必要があります。
ただし、プロバイダを継続利用する場合、解約は不要です。
【参考記事】大手プロバイダの解約連絡先
また、OCN光やソフトバンク光などの光コラボレーションモデルを解約する場合は、回線とプロバイダがセットになっているため、プロバイダも一緒に解約されます。
逆にドコモ光のような、プロバイダ契約が別途必要なタイプの光コラボではプロバイダによっては別途解約やオプション等の解約が必要になるケースもあるのでプロバイダ解約に当たっての注意事項を確認のうえでお手続きください。
更新:2016年6月
サービス名称 | 解約連絡先/営業時間 |
---|---|
NTT東日本 フレッツ光 | 0120-116-1160120-116-116 無休 9:00〜17:00 |
NTT西日本 フレッツ光 | 0120-116-1160120-116-116 無休 9:00〜17:00 |
auひかり | プロバイダごとに異なります。 こちらの記事をご参照ください。 |
SoftBank光 | 0800-111-20090800-111-2009 無休 10:00〜19:00 |
ドコモ光 | 0120-800-0000120-800-000 / ドコモ携帯から151 無休 9:00〜20:00 |
OCN光 | 0120-506-506 / 050-3786-05060120-506-506 / 050-3786-0506 無休 10:00〜19:00 |
So-net光 コラボレーション |
0120-80-7761 / 050-3383-14140120-80-7761 / 050-3383-1414 無休 9:00〜19:00 |
ビッグローブ光 | 0120-86-0962 / 03-6385-09620120-86-0962 / 03-6385-0962 無休 10:00〜19:00 |
ぷらら光 | 0120-971-391 / 050-7560-00330120-971-391 / 050-7560-0033 無休 10:00〜19:00 |
@nifty光 | @nifty公式HPから解約 |
Marubeni光 | 0120-152-6020120-152-602 平日 9:15〜18:00 |
excite光 | 会員サポートページから解約 |
U-NEXT光 | 0120-010-9870120-010-987 無休 11:00〜19:00 |
光ギガ | 0570-064-1020570-064-102 無休 10:00〜18:00 |
NURO光 | 0120-80-77610120-80-7761 無休 9:00〜18:00 |
J:COM <ジェイコム> | エリアごとの担当局から解約 |
コミュファ光 (中部テレコミュニケーション株式会社) |
0120-218-9190120-218-919 無休 9:00〜21:00 |
eo光 <イオ光> (株式会社ケイ・オプティコム) |
0120-919-151 / 050-7105-63330120-919-151 / 050-7105-6333 無休 9:00〜21:00 |
MEGA EGG (株式会社エネルギア・コミュニケーションズ) |
0120-505-8980120-505-898 無休 9:00〜21:00 |
ピカラ光 (株式会社 STNet) |
0800-100-39500800-100-3950 平日9:00〜21:00 / 休祝日9:00〜19:00 |
BBIQ <ビビック> (九州通信ネットワーク株式会社) |
0120-86-3727 / 050-6620-37270120-86-3727 / 050-6620-3727 無休 9:00〜21:00 |
ひかりふる (沖縄通信ネットワーク株式会社) |
0120-944-5770120-944-577 平日 9:00〜17:00 |
この記事のまとめ

解約するときは、時間に余裕があるときにお客様番号や、IDなど契約時に送られてきた通知を準備するとスムーズだよ!

利用期間が短いと工事費用の分割払いの残金や定期割引サービスの解約違約金がかかるから注意してね!